洗車で「やってはいけないこと」5選!
車を綺麗にするために行っている洗車ですが、洗車の仕方によってはかえって傷をつけてしまいます。
そこで、洗車のプロが教える、洗車で気をつける事5つを公開!
Youtube内人気動画の内容をブログにてお送りいたします。
▲画像クリックでYoutubeへリンク
この動画の内容をざっくり3行で伝えると…
・洗車で車体を傷めてしまう主な原因は「誤った洗車による傷」と「頑固な汚れ」のふたつ。
・車のために良かれと思ってやっている5つのことが、かえって車体を傷めてしまう原因になっている可能性がある。
・傷をつけず汚れを残さない、正しい洗車を行うことで車を長く美しく保つことができる。
▼詳細
洗車傷をつける行動3つ
自分ではしていないつもりでも、実はやってしまいがちな行動。以下3つがポイントです。
①車体をごしごしこする
小さい頃からの習慣で、掃除といえば、ゴシゴシと力を入れてしまう方が意外と多いです。
自分ではそんなつもりはなくても、思った以上に力がかかっているもの。
しかし、車の塗装面は樹脂で出来ているので、見た目よりもすぐに傷がつきます。
車の汚れは洗剤で浮かせて、優しく拭き取ることを心がけましょう。
②硬いものでこする
硬いものとは、具体的には、綿のタオル、羊毛(ムートン)、鉄粉落としに使う粘土などです。
なんとなく柔らかそうというイメージがありますが、綿や羊毛は、繊維自体が硬く、洗車傷の原因になります。
そして粘土も、車にとっては硬い部類に入りますし、中には研磨剤入りのものも。
車を長く綺麗に保つには、洗車に使う道具も慎重に選ぶことが大切です。
③砂がついたままこする
砂は石が細かくなったものですから、砂がついたままこするのは、車体に紙やすりをかけているのと同じ
と言っても過言ではありません。
きちんと洗っていると思っていても洗車直後以外は空気中の砂埃が付着しているため、
何気なく触るだけでも簡単に傷がついてしまいます。
また、水で砂を落として拭くだけという洗車方法も同様で、
水で流した段階では、砂は完全には落としきれておらず「そのまま拭く=砂をタオルで引きずる」こととなります。
さて、ここまでの1~3は全て、車に「傷」がつかないようにするための注意点です。
5つのうち3つが傷に関することですので、それだけ車を綺麗な姿で維持するには、
傷が大敵だということがわかるかと思います。
頑固な汚れの原因になりうる行動2つ
落ちない汚れを避けるためのポイントは、以下2つです。
④水道水を蒸発させる
ウォータースポット/イオンデポジットと呼ばれる水シミのほとんどは、水道水が原因となっています。
水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムといったミネラル分は、水と一緒に蒸発せず、
そのまま車体に残ってシミになるため、洗車の際は、使った水道水が乾かないように注意が必要です。
逆に、水シミの原因と思われがちな雨水は、ミネラルがほとんど含まれていないので、シミになるものではありません。
また、水道水のミネラル分を除去した「純水」を使用して洗車を行うことで、蒸発しても水ジミの心配がありません。
⑤むやみにワックスやコーティング剤を使う
ワックスやコーティング剤は、撥水効果や艶出しを目的として使用していると思います。
そのためメーカーは、ユーザーのニーズに応えて効果が長く続くように商品開発しており、
長期間落ちない⇒落とすのが難しい⇒蓄積・劣化、という原因になります。
また、被膜の劣化に引っ張られて、塗装自体の劣化にも繋がります。
ワックス・コーティング剤はむやみに選ばず、長期の使用でも「綺麗に保てている」
という実績があるものを選ぶことが重要です。
まとめ
以上、洗車でやってはいけないこと5選、いかがでしたでしょうか。
洗車傷をつけない、落としにくい汚れをつけないことが、長期間車を綺麗に保つ鍵です。
ぜひ意識して実践してみて下さい。
\Youtube本編では実践を交えて詳しく解説しています/
▲画像クリックでYoutubeへリンク