フォルクスワーゲン up! TTクリアファイナライズ(新車)
フォルクスワーゲン up!1万ユーロから購入できる事を目指して開発され、日本でも149万円という価格設定で販売されています。低価格ながら、大人4人が乗車できる十分なスペースを備え、市街地で自動でブレーキをかけてくれる「シティーエマージェンシーブレーキ」も標準装備。フォルクスワーゲンらしい、剛性感溢れる乗り心地は健在です。
ボディーカラーはキャンディホワイト。5層構造のTTクリアファイナライズのご用命です。艶々に仕上げるのが難しいソリッドホワイトですが、「ゆでたまご」の様なプルプルボディー目指して、頑張って作業して参ります!
コストダウンの為か、鉄板が剥き出しの内装です。でもそれが新鮮で良い感じです!
サイドエアバックも標準装備です。
深いサイドシル。乗降性よりも剛性を重視しているのでしょう。こういう所がドイツ車のこだわりですね。
ウレタンなのですが、D型のステアリング。持ちやすいグリップ形状。安価な日本車も見習ってほしいです。
小さいけれどタコメーターも付いています。
日本で販売されるのは、シングルクラッチのAT「ASG」のみ。MTと同じミッションを使っているため、変速の度に、シフトラグが感じられます。これはこれで良いのですが、個人的にはMTも導入してほしいです。
チープさを感じさせない内装。
3気筒1000ccエンジンは75馬力を発生。燃費はJC08モードで23.1km/L。
ボンネットの裏側の構造。これは、人と衝突した時に、相手を守る為に、衝撃を吸収する構造なのでしょうか?そんな気がします。
作業開始です!
いつもどおり、ホイールから綺麗にしていきます。
洗浄前。
洗浄後。
ドアの下側。白い車は汚れが目立ちますから、洗浄が特に大事です。
洗浄前。
洗浄後。
ステップ。洗浄前。
洗浄後。
こういう所が綺麗だと気持ち良いです。
マスキングをして研磨いたします。まだ新しいお車ですが、艶を出す研磨をしていきます。同時にわずかにある洗車傷なども除去。
研磨前。ライトの周りにモヤモヤと見えるのが、新車時から見られる塗装の曇りです。
研磨後。すっきりと仕上がりました。
ルーフも艶々に磨き上げます。
研磨前。少々傷が目立つドアハンドル付近。
研磨後。
研磨前。
研磨後。
リヤバンパーは傷が酷かったです。リヤバンパーだけ磨いたのかもしれません。
研磨前。
板金屋などでは、磨くと磨き傷が入るのが当たり前と思われていますが、磨き屋はこの様に、傷を残さず磨く事が仕事です。
研磨後。
研磨完了です。この状態まで仕上げてから、5層構造のTTクリアファイナライズを施工していきます。
研磨完了後、1日かけて5層のコーティングを丁寧に施工。TTクリアファイナライズ完成いたしました。
TTクリア独特の濡れた様な光沢で、プルプルのたまご肌に仕上がりました。
前のお車は20年間ピカピカでお乗りになったというオーナー様。また20年間ピカピカを保てると良いですね。
当店も精一杯サポートさせていただきます!
この度は数ある施工店の中から当店をお選びいただき、誠にありがとうございました!